mayu-banzaiの日記

1日1冊が目標!読んだ本の感想をメインに掲載します。

運を支配する 桜井章一・藤田晋

 したいしたい、運を支配したい~!と思って、軽いノリで即買い。

構成は、

1章 ツキを整える

2章 運をつかむ人の習慣

3章 悪い流れを断つ

4章 ツキを持続させる

5章 運をまねく作法

となっている。

 

運を支配する (幻冬舎新書)

運を支配する (幻冬舎新書)

 

 そもそも、自分は運が良いと思って生きてきた。

そのうち、「こうするとうまくいくようだ」というものが見え始めた気がする。

そんなぼんやりとした感覚を、桜井章一氏、藤田晋氏がズバッと言葉で言い表している。

ただ、本書は勝負の勝ち負けで書かれている部分が多く、それを運につなげるのは無理があるのではないか、と思える箇所もあった。

勝ち負けって、運なの?

 

と、疑問も残りつつ心に響いた言葉を残す。

 

負けの99%は自滅

 とは、桜井章一氏の言葉か。

が~ンとくる。負けたって「そんな時もあるさ」と言ってられなくなる。

自滅、ということは、自分から負けているわけであって・・・。

でも、そうかも知れない。

相手が強すぎて勝てないのではなく、たとえば準備不足だったり、

たとえば考えが甘かったり、たとえば自分でミスをおかしたり。

負ける時には、自分に何らかの原因があるのだ。それを肝に銘じておかなければ、永遠に勝つことはできない。

 

努力は勝率を上げるが、成功を保証しない

周りは結果をもってしか評価のしようがないのに、「これだけ努力したのだから認めてほしい」というような人は、その時点で甘ちゃんです。

 

またしても、ガ~ン、ときた。

あれ、「努力してる!それも見てくれ!」と最近発言した気が・・・。

甘かったらしい。

結果がすべてじゃない!過程が大事なんだ!

ではなく、結果がすべてなんだ!

勝負の世界の方は考え方がシビアです。

 

勉強一筋、まじめ一本でやってきたような子は何でも四角四面の対応をして、いざというときの臨機応変な動きができない傾向が強い。

 

はいはいは~い。私、それです。

状況変化に弱い、まさに私の弱点。「臨機応変」ってなんじゃそりゃ?というレベル。

でも、それじゃあダメ。状況なんて刻一刻と変化しているのだから、それに応じて行動も変えなければならない。

不真面目な動機でやったり、遊びの感覚を仕事に入れることが、よりよい仕事を生む潤滑油になるんだとか。

不真面目と真面目のバランス、だよね。

 

 

運を支配するには、ポジティブ思考もいけない。

悪いところを見て見ぬふりをし、また同じことを繰りかえすからだ。

また、不調の時が本当の実力だとか。

絶好調の時に、それが自分の実力だと思って調子に乗ると、後で大どんでん返しをくらったりする。

不調のときこそがその人の本当の実力。そして、そこからが根性を見せるところだ!

 

あれ?

精神論的な感じがしてきた・・・。

まあ、いっか。

 

本書を読んでの結論。

自分の実力を過大視せず、謙虚に、しかし粘り強く、一方で変化には柔軟に対応することが、運を引き寄せる。

 

そうそう、運の総量は誰もが平等に同じだけではない。

運は、運をつかむための行動をしている人には多く、そうではない人には少ない。

今回、この本に出会えたのは運が良かったかもしれない。